アルバイト・転職・派遣のためになる情報をお届け!お仕事探しマニュアル by Workin

転職・派遣求人TOP > お仕事探しマニュアル  > 派遣のお仕事・働き方やどんな人に向いているのかを解説

派遣のお仕事・働き方やどんな人に向いているのかを解説

タグ:
  • シェア:

「派遣ってどんな風に働くのだろう?」こんな疑問をお持ちではありませんか。

派遣の働き方について、派遣会社から仕事を紹介してもって働く、ということは理解していても、雇用形態や具体的な派遣の仕組みまではわからない、という人は結構多いのではないでしょうか。

この記事では、派遣の仕組みや働き方、正社員やパートとの違い、派遣に向いている人の特徴についてご説明します。

派遣はどういった働き方をするのか?その実態とは

派遣はどういった働き方をするのでしょうか。派遣の特徴と合わせ
て、正社員やパートとの違いについてもご説明します。

派遣社員の特徴

派遣社員といってもその種類によって多少、働き方や目的などが異なります。以下種類や雇用契約、就職先をご説明します。

常用型派遣と登録型派遣

派遣の雇用形態は、大きくわけて常用型派遣」と「登録型派遣」の2つです。

「常用型派遣」とは、派遣会社で正社員として常時雇用されている雇用形態のことを指します。そのため、派遣先での契約期間が終了しても、派遣会社との雇用契約は終了しません。新しい派遣先が見つかるまでの間も給与の支給はありますし、中にはボーナスも支給されるところがあります。

専門的な知識や技術を持っている、研究職や技術者などが「常用型派遣」として活躍しています。

「登録型派遣」は、派遣先との契約期間の間だけ派遣会社と雇用契約を結ぶ雇用形態です。派遣として働く場合、多くの人が「登録型派遣」で働いています。

「常用型派遣」に比べて「登録型派遣」の方が職種や求人数が多く、未経験者を歓迎している企業も多いことから、「登録型派遣」の方が気軽に働けるでしょう。

・雇用契約

派遣の雇用契約は派遣会社と結びます。給与の支払いや福利厚生などは、雇用先である派遣会社となります。

有休の申請や定休日以外の休みを申請する場合は、派遣先と派遣会社の担当者の両方に連絡しなければなりません。また、働いている中で相談しなければならないことができた場合、まずは雇用主である派遣会社の担当者に連絡しましょう。

・就業先

就業先は派遣会社と契約を交わしている派遣先の企業です。従って、業務についての指示は派遣先の企業からとなります。

しかし、就業時間や残業などの勤務形態は派遣会社との契約によって決定されます。そのため、仮に派遣先から残業を依頼されても、派遣会社との契約に「残業あり」の内容が無ければ、残業は必須ではありません。

勤務形態については、派遣先で働く前に必ず確認しておくようにしましょう。

派遣の仕組みについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

【派遣のしくみ】登録型派遣と無期雇用派遣など派遣の種類とその特徴

正社員と派遣社員の違い

正社員と派遣社員の大きな違いは、雇用主が違うことです。正社員は就業先の企業が雇用主です。派遣社員は派遣会社が雇用主となります。

派遣は、派遣会社が雇用主となるため、ボーナスや交通費の支払いが基本的にありません。しかし、中には交通費が支給される場合もありますので、求人内容をよく確認するようにしましょう。

また、派遣社員は労働派遣法改正法によって契約期間に限りがあります。例外を除き、どのような業務でも同じ職場で3年以上働くことはできません。

派遣とパート働き方の違い

パートも就業先の企業との直接雇用です。パートはフルタイムではなく、短時間または週3日などから働くことができ、家庭との両立がしやすい雇用形態となっています。
仕事内容も、正社員の補助的な業務が多かったり、残業が少なかったりします。

派遣とパートの違いも、雇用主が違うということは正社員との違いと同様ですが、仕事内容はパートと近しい内容であることがほとんどです。短期の派遣であれば特に、補助的な業務が多く、残業も少ないでしょう。

しかし、長期の派遣で働く場合は、正社員と同じように責任のある仕事を任されたり、フルタイムで働き、残業を依頼されたりするケースも増えます。

雇用形態別の違いが気になる人は、以下のページを参考にご覧ください。

派遣・契約・バイト・パートの違いを紹介!それぞれの特徴を知ろう

派遣の働き方に向いている人の特徴!合わない人もいる?

では、派遣の働き方が向いている人はどのような人なのでしょうか。派遣の働き方に向いている人の特徴をご紹介します。

仕事とプライベートの両立をしたい人

派遣は契約期間が決められており、期間満了で契約が更新されなければ、その派遣先での仕事は終了します。

留学や進学、就職など、先の予定が決まっていて期間を定めて仕事がしたい人は、派遣という働き方が向いています。

また、派遣は臨時的な人員不足を補う目的があるので、補助的な仕事を任される場合が多く、残業などもほとんどありません。プライベートの時間を大切にしたい人や、家庭があり、決められた時間内でしか働けない人にもぴったりの働き方といえるでしょう。

逆にいうと、長期にわたって安定して働きたいという方や、責任のある仕事を任せてもらいたいという場合には、正社員として就職を目指されたほうが良いでしょう。

自分の専門スキルを高めていきたい人

すでに持っている知識や資格を活かした仕事がしたい人や、更なるスキルアップを目指して働きたい人にも派遣という働き方は向いています。派遣として現場で経験を積むことで、知識やスキルをより深めていくことができるでしょう。

また、同じ知識や資格でも、違う職種や業種で必要とされている場合があります。さまざまな派遣先で働くことによって、そうした異なる職種や業種を経験することも可能です。それによって、自分の専門スキルをより高めていけるでしょう。

副業がしたい人

ほかにメインの仕事はあるけれど、副業で収入を得たいという人にも派遣は向いています。派遣の仕事には、土日や祝日、連休などのみ働く仕事や、週1〜2回だけ働ける仕事もあります。本業に影響しない範囲であれば、副業として派遣で働くことは十分可能でしょう。

本業があるにも関わらず副業をする理由は、キャリアアップやスキルの獲得をしたい、すきま時間を使って働きたい、単純に収入を増やしたいなど、人によってさまざまです。派遣で働いて生活費を得ながら、新たな挑戦をするための時間を作りたい、という人もいます。

派遣は働く時間や日数などに融通が利きやすいので、自分の都合に合った働き方ができるでしょう。

正社員を目指している人

派遣の仕事の中には、紹介予定派遣というスタイルのものがあります。これは、一定期間派遣として働いたあと、派遣先の企業と働く人の間でお互い合意することができれば、直接雇用されるという条件を前提とした仕事です。採用する人を「紹介」するための派遣、と考えるとわかりやすいでしょう。

紹介予定派遣は、今すぐに正社員で働くことは難しいけれど、いずれは正社員になりたいという人に向いています。

正社員で就職すると、万が一職場や仕事内容が合わないと感じたときに、すぐにやめることは難しいです。できないわけではないけれど、職場に迷惑がかかりますし、再び就職活動をするのにもエネルギーが必要となります。

一方、紹介予定派遣であれば、派遣社員として働いている間に、仕事内容や職場との相性などを確認することが可能です。雇用側にとっても、雇う人がどういった人なのか、社風に合うのかどうか、持っているスキルや経験などを直接確認する機会になります。派遣期間を通してお互いを理解することで、納得のいく形で雇用してもらうことができるでしょう。

派遣期間が終わったあとの雇用形態は、正社員であることが多いです。場合によっては、契約社員やパートとしての雇用となることもありますので、事前に確認しておいた方が良いでしょう。

派遣として働くために持っておくと良いスキル

派遣は正社員と違って、職場で即戦力になることを求められている場合が多いです。派遣で働き始める前に、最低限持っておいた方が良いスキルを確認しておきましょう。

ビジネスマナー

派遣は新卒社員ではないので、社会人として最低限のビジネスマナーが求められる傾向があります。

派遣は働く期間が限られており、社員教育や研修が無い場合がほとんどです。挨拶や身だしなみはもちろんのこと、時間管理や電話・メールの応対、情報の取り扱いなど基礎的なことは、きちんと身につけておきましょう。

あまりビジネスマナーに自信がないという方は、登録している派遣会社へまず相談してみると良いでしょう。派遣会社によっては、セミナーや講習会を行っていることもあります。

パソコンスキル

WordやExcelなどの基本的なパソコンスキルは、持っておくに越したことはありません。IT化が進んでいる現代では、ほとんどの職種で多少なりともパソコンを使う場面があります。パソコンが苦手な方もいるかもしれませんが、ある程度の知識を学んで、操作に慣れておくようにしましょう。

働く職種によって、求められるパソコンスキルのレベルは変わります。入力程度ができれば十分とされる職種もあれば、高度なスキルが要求される職種もあります。希望している職種がどのレベルのスキルを求められるのかは、事前に確認しておくことが必要です。

派遣社員としてキャリアアップしたい、働く職種の選択肢を広げたいという希望があるのであれば、本格的にパソコンスキルを学んでみても良いでしょう。マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)などの資格があれば、どのくらいのパソコンスキルを有しているかを示せます。

コミュニケーション能力

どのような職種であっても、指示を受ける、適切に報告するなど、ある程度はコミュニケーションの場面が生じるでしょう。即戦力になることが求められる派遣は、短期間で現場に慣れて、周囲の人と協力して働けるだけのコミュニケーション能力を求められる傾向があります。

個人作業が多い職種や、単純作業が多い職種なら、そこまでコミュニケーション能力が高くなくても良いのでは、と思われるかもしれません。しかし、そのような職場であっても、上司の指示を適切に理解し、行動する力があると、継続して働き続けられる可能性も高まるでしょう。

違った解釈をして、意図とは異なる内容で仕事を進めてしまうなどの、問題を起こさないために、コミュニケーション能力は大切なのです。

コミュニケーション能力を持っていれば、たとえ専門的なスキルや資格を持ち合わせていない場合でも、周囲とうまく連携して、足りない分をカバーできるかもしれません。

派遣会社での面談時には、担当者が会話の内容や表情、態度などを見て、コミュニケーション能力の有無や程度を判断しています。もし、ご自身のコミュニケーション能力に不安がある人は、担当者に確認してみると良いでしょう。

必要な専門性

希望する職種によっては、専門的なスキルが必要な場合もあります。資格や特殊な職種の経験などを持っている場合は、時給が高めに設定されていることもあります。

派遣として、現場において即戦力で活躍することができますので、何かに特化したスキルを持っているなら、それを生かして働くことを検討しても良いでしょう。

ただし、専門性のある仕事の場合、資格があるけれど未経験という方は、先に経験を積むことから始められることをおすすめします。先にも説明した通り、派遣は即戦力として求められる傾向があるからです。

今後、自身が専門の資格を生かせる、未経験を受け入れている企業でまず経験を積み、その後、改めて専門スキルや資格を求めている企業を派遣してもらう、という流れが良いでしょう。

自分の求める働き方のできる派遣先を探すポイント

派遣といっても、さまざまな条件の求人があります。その中で自分の求める働き方ができる派遣先は、どのように探せば良いのでしょうか。

派遣会社の選び方

自分の求める働き方ができる派遣先を探すためには、まず自分に合った派遣会社を選ぶ必要があります。

ここでは、派遣会社の選び方のポイントをご説明します。

・福利厚生

派遣会社によって福利厚生に違いがあります。産休・育休制度など、どのような福利厚生を受けられるか、派遣会社と雇用契約を結ぶ前に確認しておきましょう。

・派遣会社の担当者

希望する条件や困っていることなど、担当者に相談しやすい環境であることも非常に大切なポイントです。

派遣は就業先の企業が雇用主でないため、さまざまな手続きに時間がかかります。したがって、派遣会社の担当者からのレスポンスが早いかどうかも、派遣会社を選ぶ目安になるでしょう。

・研修制度

未経験分野に挑戦する場合は、研修制度などが充実しているかが大きなポイントです。仕事内容は派遣先でも教えてもらえますが、研修制度があれば未経験者でも安心して派遣先に就業できるでしょう。

地元に特化した派遣をお探しならWorkin!

Workin では、地域のお仕事探しに特化した情報を発信しています。雇用形態や職種から検索できるだけでなく、就労条件などを「こだわり条件」の中から検索することも可能です。

また、未経験者歓迎の求人も多く掲載しています。自宅から通える距離で派遣の仕事をお探しの際は、ぜひWorkinをご利用ください。

まとめ

派遣の働き方は、派遣会社と雇用契約を結び、紹介された派遣先で就業します。就業期間には上限があり、原則として同じ職場で3年以上働くことはできません。

派遣の働き方が向いている人は、期間を決めて働きたい人や専門的なスキルを向上させたい人に向いています。また、派遣は仕事とプライベートの両立がしやすく、家庭を持っている人でも働きやすいでしょう。

また、ブランクなどがあり、再就職などに踏み切れないという人でも、派遣の働き方はおすすめです。まずは短期の派遣から始めて、少しずつキャリアアップを目指してみませんか。

アルバイトも、転職も、派遣も!あなたの街のWorkinでお仕事検索
×
検 索 ワーペンとペン子
タグ:
  • Workin編集部
  • Workin編集部
  • シェア:

全国の地域から探す 東北・北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 北海道
北陸・甲信越 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 山梨県
関東 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県
東海 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県
関西 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県
中国 広島県 岡山県 鳥取県 島根県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Copyright (c) 2024 KOSAIDO BUSINESS SUPPORT Co.,Ltd. All Rights Reserved.

pagetop