派遣初日のために知っておきたいマナーや身だしなみ・挨拶の仕方

派遣として初めて出勤する日は不安に感じる人が多いでしょう。
これから一緒に働く人たちと初めて顔を合わせることになります。第一印象を悪くしないために、服装や挨拶などには十分に注意しておきたいところですね。ここでは派遣初日に出社する際のマナーや身だしなみなどについて説明していきます。
出社初日を控えていて、準備をしておきたいという人は、ぜひ参考にしてください。
派遣初日に気を付けたいこと
派遣初日にどんな点に気を付ければ良いのか、そのポイントについて見ていきましょう。
時間に余裕を持って行動
派遣初日で特に避けるべきなのは遅刻です。もし初日から遅刻してしまったら、時間にルーズな印象を与える可能性もあります。その後、派遣先では悪い印象を引きずったまま働くことになるかもしれません。
そうならないよう、時間に余裕を持って行動することが大切です。
すでに面談や職場見学などで派遣先に行ったことがある場合でも油断はできません。電車などの公共交通機関を利用する場合には、時間帯により混雑具合が異なるため注意が必要です。昼前後の時間帯は空いていても、ラッシュ時だと混雑していて乗り換えで想定外の時間がかかることもあります。
持ち物
派遣初日は忘れ物にも注意しましょう。
初日は仕事の進め方などについて上司から教わることが多いです。メモをとれるように、筆記用具やメモ帳などを持って行きます。職場で支給される場合もありますが、初日は自前で持って行った方が社会人として無難でしょう。
今後の仕事のスケジュール管理をするのに使用する手帳も持参すると良いです。スマートフォンを使ってスケジュール管理をしている場合でも、充電切れやネットに接続できない場合などに備えて、紙の手帳にも持っておくと安心です。
初日は書類などに押印することもあるため、印鑑も必要です。書類を入れておくためのクリアファイルなどもあった方が良いでしょう。
また、上司や同僚と挨拶をしたときに名刺をもらう可能性もあるため、名刺入れも必要です。
携帯番号やSNSなどの連絡先を聞かれることもあるため、スマートフォンも忘れていないか確認しておきましょう。
派遣初日の身だしなみ
派遣初日は普段の勤務以上に身だしなみが重要です。ではどのような点に気を付ければ良いのか見ていきましょう。
服装
派遣と一口で言っても実際に働く職場によって服装は異なります。初日はどのような服装で出社すれば良いのか、あらかじめ派遣会社の担当者に確認しておきましょう。
スーツを着る場合には、無地のシンプルなものが無難です。また、服装自由の職場でも初日は華美な格好は避けた方が良いでしょう。職場の社風についてあらかじめ確認しておけば、どんな服装が合っているのかイメージしやすいです。分からない場合には、スーツやオフィスカジュアルの服装で行けば問題ありません。
また、女性の場合にはアクセサリーを付けることもあるでしょう。シンプルなものであれば問題ありませんが、大きいものや目立つものは避けた方が無難です。
派遣の服装に関しては、こちらのページでくわしく紹介しています。
「派遣で着るべき服装は?オフィスカジュアルって何?」
髪型
なるべく清潔感があり落ち着いた髪型にしておきましょう。顔に髪がかかるような場合には、結んでおくのが良いです。
派手な髪色やヘアアレンジは、初日から悪目立ちすることがあるため、避けた方が良いでしょう。現在明るい髪色にしている人は、黒色か暗めの茶色に染め直すと社会人らしい落ち着いた印象になります。
初日の挨拶は肝心
派遣初日の挨拶は重要度が高いです。この挨拶が上手くできるかどうかで、これから気持ち良く働けるかどうかが決まるといっても過言ではありません。では、どのような点に気を付けて挨拶をすれば良いのか見ていきましょう。
自己紹介
派遣初日は職場のほとんどの人と初めて顔を合わせることになるため、自己紹介を求められます。名前や得意なことなどを話しますが、特に大事なのは職歴です。これまで携わってきた仕事の内容や、身に付けたスキルなどを中心に話しましょう。
また、仕事に対する意気込みなども話すと、やる気が伝わりやすいです。これまでに身に付けたスキルと、これから始める仕事を上手く関連付けて話せるように棚卸しておきましょう。長く話すよりも、要点をまとめて話すと良い印象を与えられます。
趣味などについて聞かれることもあるため、好きで続けているようなことがあれば、話せるようにしておくと良いでしょう。同じ趣味を楽しんでいる人がいれば、共通の話題があるということで、打ち解けやすくなります。
挨拶で気を付けるポイント
挨拶をするときには、笑顔ではっきりと発声することが大切です。言っていることが同じでも、表情や声色によって伝わる印象が違ってきます。また、滑舌良く話すことも大事でしょう。なるべくゆっくりと話すようにすれば、焦って噛むようなこともなく相手にとっても聞き取りやすくなります。
挨拶をする機会はみんなの前で改まってするときだけではありません。派遣先の社員と廊下ですれ違ったり、エレベーターで一緒になったりするときにも、積極的に挨拶をしましょう。相手が挨拶をしてから返すよりも、自分からする方がやる気をアピールできます。
派遣探しをするならWorkin
初日のことについての不安がなくなったら、早速派遣の求人を探してみましょう。
Workinならバイトや正社員だけでなく、派遣の求人も豊富に取り扱っています。これまでの仕事の経験を活かせる仕事も、未経験でできる仕事も見つけやすいでしょう。
Workinでは希望する条件を入力して検索する機能が備わっており、求人の探しやすさという点で便利です。
「雇用形態から探す」のところで「派遣」を選択すれば派遣の求人のみを表示できます。「こだわりから探す」のところでは、かなり細かな条件を指定可能です。たとえば「未経験者歓迎」や「フルタイム勤務可能」などの条件があります。
また、Workinを利用する際には、求人情報だけでなくお仕事探しマニュアルを参考にするのもおすすめです。
履歴書の書き方や面接対策など、知っておくと便利な情報をたくさん掲載しています。応募の前に目をとおしておけば、自信を持って臨めるでしょう。派遣の求人を探すなら、ぜひWorkinを利用してみてください。
まとめ
派遣で初日に出社するときには、どうしても緊張しますが、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。社会人としてのマナーや清潔感のある服装を心がけることが大切です。
挨拶を積極的に行い、自己紹介では笑顔ではっきりと話すようにしましょう。第一印象が良くなり、気持ち良く働きはじめられます。そして、遅刻することがないように早めに家を出るようにしましょう。
事前にしっかりと準備をしておけば、焦らずに初日を迎えられますよ。