「未経験者OK」でも派遣に受からない理由と対策

「未経験者OK」の派遣の求人に応募しているのに、なかなか採用されないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。しかし、必要以上に落ち込まないようにしましょう。たとえ経験者だとしても落ちることが珍しくないのが派遣の仕事です。
派遣の実情を知ると、受からない理由とどうしたら受かるかが見えてきます。この記事では、「未経験者OK」の求人なのに派遣に受からない理由とその対策を詳しく解説していきます。
【目次】
「未経験者OK」の派遣求人でも受からない理由
まず、未経験でも派遣の求人には受かります。しかし「未経験者OK」の派遣求人だからといって、誰でも良いというわけではありません。派遣会社や派遣先企業は、その仕事に合う人をしっかり見極める必要があります。
では、「未経験者OK」の派遣求人でも受からない理由について詳しく解説していきましょう。
人気の求人にしか応募していない
「時給が高い」「簡単な仕事」「駅から近い」「大手企業」「人気の業界」などの条件が良い仕事は人気が高いです。これらに当てはまる求人は競争率が高い傾向にあります。
派遣の仕事は、バイトに比べると給与水準が高く、気軽に応募する人も多いです。応募人数が多く、未経験OKだとしても応募者のなかに経験者がいたらその人が採用されます。
また、派遣会社に登録したばかりの場合は受かりにくい傾向があるので、気になる求人には積極的に応募しましょう。
もともとの採用枠が少ない
大量募集の求人に比べると、定員数が少ない求人だと採用される可能性は当然低くなります。ひとつの派遣先でも、複数の派遣会社へ募集を依頼する企業もあるので、見えないところで多くの候補者が同じ仕事を受けている場合もあります。
定員数が少なく、なおかつ人気の求人だと受かる可能性がさらに低くなるのは当然といえるでしょう。
派遣先の求める人材ではなかった
「未経験歓迎」の求人とはいえ、採用基準がないわけではありません。職場の雰囲気に合う人柄かどうか、仕事や人間関係を円滑にするためのコミュニケーション能力はあるかなど、派遣先によって採用基準があります。
また、基本的なパソコンスキルや社会人マナーがまったく身についてない状態だと採用される可能性は低いと考えておいたほうが良いでしょう。事前に派遣会社の担当者に、派遣先の企業の雰囲気や、どのようなスキルや知識を求められているか確認することをおすすめします。
身だしなみが乱れていた
身だしなみは派遣先の第一印象を左右する重要なポイントです。「未経験者OK」の仕事で書類選考が難なく通ったとしても、企業との顔合わせのときに身だしなみが乱れており、清潔感のない印象を与えていると不採用の可能性が高くなります。
清潔感のない人は仕事もきちんとしてないかもしれないというマイナスな印象を与えかねません。TPOに合った清潔感のある服装をこころがけ、髪型から指先、できるだけ靴や小物まできれいに整えて顔合わせに臨みましょう。
未経験の人でも派遣に受かりやすくするための対策
ここからは、未経験の人でも派遣に受かりやすくなるためのポイントを4つご紹介します。
履歴書はもれなく準備する
派遣の仕事に採用されやすくするためには、まずは派遣会社の担当者に「きちんとした仕事をする人」という印象を持ってもらう必要があります。
派遣会社に登録する際に提出する履歴書・職務経歴書は、丁寧に詳しく書きましょう。派遣会社のシステムに経歴を入力する場合でも同じです。空欄や誤字脱字が多いと、いい加減な仕事をする人と思われやすいでしょう。
また、面倒だからといってこれまで経験してきた仕事内容を詳しく書かない人がいます。そうすると経験が乏しいとみなされる可能性があるので、きちんと詳細まで記入するようにしましょう。記入後は不備がないか細かいところまでチェックするようにします。
スキルチェックの対策をしておく
派遣に登録する際に、スキルチェックのテストを行う会社は多くあります。Word、Excel、タイピング、一般常識などのテストが多いようです。
派遣会社は、登録者に仕事を紹介したり選考をしたりする際に、そのテスト結果も考慮します。そのため、スキルチェック対策は重要といえるでしょう。
事前に派遣会社のスキルチェックの傾向を調べて対策をとっておくことをおすすめします。もしスキルに自信がなければ、WordやExcelの練習を無料で実施できるサイトや、さまざまな有料講座もあるので、事前に学習しておくと有利になります。
また、スキルチェックの結果に自信がなかったとしても、再度受け直すことができる派遣会社が多いようです。安心して対策をし、スキルチェックに挑みましょう。
条件の幅を広げる
条件の良い求人は、競争率が高いということを先ほど紹介しました。自分にとって条件の良い求人だけに絞って応募をしていたら、なかなか決まりにくい状況が続くでしょう。
仕事を1日でも早くスタートしたいのであれば、条件の幅を広げて応募してみるのもひとつの手です。最低限の給与や通勤可能なエリアなど、どうしても譲れない条件以外は、幅を広げて応募してみることをおすすめします。
面接官への印象を上げる
派遣会社に登録するときに面接が行われますが、面接官に良い印象をもってもらうようにふるまう必要があります。派遣だからといって気を抜いて適当な対応をしていると、派遣会社は安心して仕事を紹介することができません。
面接では、清潔感のある身だしなみで、丁寧な対応をこころがけましょう。
未経験でも応募しやすい派遣の仕事を探すならWorkin
Workinは、派遣・バイト・正社員などさまざまな雇用形態の求人情報をカバーしている求人サイトです。対応エリアは地方に特化しているので、ほかの派遣専門サイトにはない地方ならではの求人もあります。
「未経験者歓迎」や「社会人経験不問」の求人も多数あるので、なかなか派遣の仕事に採用されなくて困っている方はWorkinを利用してみてください。
まとめ
「未経験者OK」の求人なのに派遣に受からない理由とその対策を詳しく解説しました。
派遣会社はたくさんあり、ほとんどの人が複数の派遣会社に登録して仕事を探しています。次に別の派遣会社に登録する際は、この記事を参考にしっかり対策を練ってから臨んでみましょう。