IT人材不足への対策|何がカギとなるのか?

業界のニーズは高まっているものの、IT企業では人材不足を感じているところも多いです。では、なぜIT人材は足りていないのでしょうか。

この記事では、IT業界における人材不足の理由と人材不足解消のためにできる対策を紹介します。

IT業界で人材が不足している理由はなにか

IT(情報技術)は今や生活に欠かせないものとなっています。生活と密接な関係にあるITですが、技術が発展する一方で、業界では人材不足といわれるようになってきました。

この項では、IT業界で人材不足が起きている理由について解説します。

IT需要の増加と労働人口の減少

近年サービスが拡大しているWebやゲーム、AIといった業界は若い人材が多いですが、ハードウェア系の職種は定年退職を迎える社員が多く、人材供給が追い付いていない現状があります。

それに加え、日本は少子高齢化社会です。労働人口自体が減少しているなか、専門的な知識のあるエンジニアの確保は難しく、IT人材が不足する原因のひとつとなっています。

IT業界は技術の進歩や流行の変化がめまぐるしい

IT業界での技術の進歩や流行がめまぐるしく変化しているのも、IT人材が不足する原因です。IT業界では、エンジニアが身に付けたスキルや知識も数年で古くなることがあります。

そのため、IT業界で求められるスキルの多様化、変化に合わせて、エンジニア自身も変化に対応していかなければなりません。

しかし、ITの進歩に合わせて、自身のスキルを高められる人材、あるいはスキルの向上に常に意欲的なエンジニアは必ずしも多くないのが現実です。結果として、人材がITの進化に追いつけず、人材不足が慢性化している状況があります。

激務の割に低賃金というイメージ

IT業界では、常に新しいスキルや知識の更新が求められるだけでなく、「長時間労働や残業が多そうだ」という業界ならではのマイナスイメージがあります。

実際に、「激務にもかかわらずエンジニアの待遇は良くない」というケースは少なくありません。業務内容に対して待遇が割に合わない企業が多いのも、人材が集まらない理由のひとつだといえるでしょう。

特に、IT業界では多重下請けの構造ができあがっており、下請けの下層ほどにいくほど、長時間労働かつ低賃金になりやすい構造があります。たとえ待遇や働き方に問題がない会社であっても、業界全体のイメージから人材確保がうまくいかない企業も多いです。

IT業界で人材不足を回避するための3つのヒント

ここまで紹介したように、IT業界での人材不足は業界ならではの事情や、一般的なIT業界に対するマイナスイメージが原因にあります。
では、IT企業が人材不足を解消するためには、どのようなことをすれば良いのでしょうか。

この項では、IT業界で人材不足を補うための3つのヒントを紹介します。

積極的なアウトソーシング

技術の進歩や変化の激しいIT業界において、自社のエンジニアだけで仕事を進めていくことは難しくなりました。IT人材の不足も、無理な働き方に拍車をかけてしまいます。

これまでの仕事の進め方でうまくいっていないなら、開発手法や発注先に関して柔軟に検討する必要があるでしょう。

たとえば、積極的なアウトソーシングの活用です。すべての工程を洗い出せば、アウトソーシングが可能な部分があるはずです。
オフショア開発やニアショア開発なども視野に入れると、人材不足への対策になります。

■オフショア開発
海外にある傘下の会社やエンジニアにアウトソースする開発方法です。海外とのやり取りが発生しますが、日本に限らず、さまざまな国で必要なスキルをもった人材を募れるメリットがあります。

■ニアショア開発
ニアショア開発とは、日本国内にある地方の開発企業にアウトソースすることです。海外と違い、日本語での意思疎通が図れるため、コミュニケーションが円滑というメリットがあります。

オフショア開発、ニアショア開発は、国内から海外、都心から地方にアウトソースすることによって、人件費の削減や必要なスキル確保などのメリットがある方法です。適材適所の見極めができれば、不足していたIT人材の確保も容易になるでしょう。

DX(デジタル・トランスフォーメーション)の強化

DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、ITを活用してビジネスモデルや組織を変革していく取り組みのことです。しかしIT企業だからといって、必ずしも社内のDXが進んでいるとは限りません。

具体的な取り組みとして、新しい働き方を導入して社員の生産性を向上させたり、新しいITツールの導入を検討し、日々社内をアップグレードし続けたりすることがあります。

DXが強化されれば、業務効率化にとどまらず、組織の変革にもつながります。省人化が可能となり、限られた人材でも仕事を回せるようになるでしょう。

採用方法の見直し

アウトソーシングの活用やDXの推進を行うことである程度はカバーできますが、それだけで人材不足をすべて解消できるとは限りません。

必要な人材を集めるには、採用方法の見直しも必要です。求人サイトを利用した募集と同時に、ほかの採用方法も取り入れていきましょう。

■SNS活用
認知度を上げ採用につなげるためにSNSを活用する方法です。最近ではスカウトに特化したサービスもあるので、うまく活用すれば効率的な採用活動を行うことができます。

■自社サイトでの採用ページ作成
自社サイトでは、求人サイトだけではアピールできない充実した内容の発信が可能です。自社の魅力を発信することで、IT業界で働くことへのイメージアップにつなげることもできます。

■リファラル採用
既存の社員のつながりを使って人材を紹介してもらうリファラル採用です。採用のミスマッチを防ぎやすく、入社後の定着率が上がるなどのメリットがあります。

このように、採用方法はさまざまです。適材適所で人材を配置できるよう、自社に合った採用方法を取り入れていきましょう。ただし、採用方法を見直すにも人手が必要という問題もあります。

採用システムの導入が人手不足対策のカギ!

採用方法の見直しを行う場合、その見直し自体にも人手が必要になります。限られた人員で効率良く見直しを図るには、採用システムの導入がおすすめです。IT業界の人材不足には、オールインワン型の採用管理システム「Talent Clip」が役立ちます。

Talent Clipなら、以下の機能により採用の効率化をサポートできます。

・会社独自の求職者や応募者の情報をデータベースに蓄積できる
・蓄積データからタイミング良くタレントにアプローチできる
・採用活動が終わっても人材の情報をキープできる
・求人票が作成できるので公開までのスピードが上がる
・外注しなくてもシステム内で求人票や自社サイトを作成できる

以上のようなシステムで、人事の作業工数を削減できます。効率良く採用を進めるためにも「Talent Clip」をぜひ活用してみてください。

まとめ

IT業界では、人材不足をどう補うかが課題となっています。人材不足を解消するには、DXの推進、アウトソーシングの活用のほか、採用方法見直しによる人材確保も挙げられます。
今回紹介した内容を参考に、自社に合った方法で人材不足を解消していきましょう。