
~若手社員インタビュー~
携帯ショップでの接客対応をおまかせしていて、店舗での受付業務のほか、店舗運営・企画にもチャレンジOK!あなたの「やりたい」を応援しています♪充実の研修でしっかり学んだ後にデビューできるので、人と接することが好きな方、地域で長く働きたい方を歓迎!子育てとの両立もOK♪従業員のことを第一に考えているので、お休みの相談なんかも気軽にしてください!今回は、実際に働いている若手社員の方に、色々とお話を聞いてみました!
「私にできるかな?一緒に働く人たちはどんな人達かな?」
本当に自分に仕事ができるのか、自分は携帯を提供できるのか、完全に理解するのに時間がかかるタイプなので足を引っ張ってしまうんじゃないか。周りの同期や先輩スタッフはどんな人たちなのか、しっかりやっていけるか。不安しかなかったです。携帯は毎日使っているけど、それは提供するとなるともっと勉強しなきゃいけないし…。厳しい先輩がいたらどうしよう…。周りの同期と上手くやれなかったら…。こわいお客様がいたら…。毎日頭の中をぐるぐるとネガティブなことで一杯でした。でも、自分なりに接客マナーを勉強してみたり、いつもは触らない携帯の設定ボタンを押してみたり、どんなにやってもやり方があっているのかも分からず、不安と戦いながらもなんとか前向きになろうと日々努力していました。
お客様にとってはたった「一言」。でも私にとってはかけがえのない「一言」。
一番最初に接客したお客様からの「がんばってね」の一言が本当に嬉しくて、涙をこらえるので必死でした。こわいお客様・優しいお客様など様々なお客様がいる中、笑顔で話を聞いてくれて「ありがとう」「がんばってね」と言ってもらえた時に、この会社を選んで良かったと本当に思います。最初は覚えることがたくさんあって、自信をなくして「もうやっていけないかも…」と思っていました。でも、困っているときや迷っているときに先輩スタッフがすぐに気付いてくれて、みんな優しくてちゃんと教えてくれて、入社前の不安な気持ちはすぐになくなり、過ごしやすい環境だなと思いました。対応してるうちに色々と出来るようになってきて、こんな私でもできるんだ!と驚いています(笑)
『今後の自分』
将来のために今身につけられるものは身につけ、お金も貯め、スタッフとしてお客様に携帯電話のサービスを行えるように今やれることはやっておく。 確実にできる仕事を増やし、安心して仕事を任せられる社員になることが今の目標です。まだまだ未熟で、できる仕事は少ないですが、いずれはお店の運営や企画にも携わりたいと思っています。
会社全体としては、宮城県から東北へ、そして全国へと展開を進め、携帯ショップと言えば『ヤマセエレクトロニクス』となるのが1つの目標になっています。大きな目標で、正直今の自分には想像もできない世界です。それでも確実に一歩ずつ積み重ね、会社から「入社してくれてありがとう!これからもよろしく!」と言われる存在になるように努力していきます。