2021年9月24日(金)に開催した、 Workin就活・転職フェアin富山
参加企業
有限会社北陸石油物流 / 立山電化工業株式会社 / 株式会社サプラ / 富山ダイヤモンドモータース株式会社 / 株式会社ホクタテ / 成友建設株式会社 / 株式会社エヌビーエス / 株式会社メガネのハラダ / ハートフルマンション株式会社 / 株式会社ドアメンテナンス / 株式会社アドヴァンス富山工場 / HIROCON(広小路コンタクト) / 自衛隊富山地方協力本部 / 有限会社 水上工業 / 大平洋ランダム株式会社 / 富山県綜合警備保障株式会社 / ARTREE(アートゥリー) 石崎家具株式会社 / 丸三開発工機株式会社 / 株式会社CKサンエツ / 株式会社メカニック社 / 日本カーボン株式会社 富山工場 / 株式会社フェニックス / 株式会社 東洋電制製作所 / 株式会社リンクス / 富山県信用組合 / メディカル・ケア・サービス(株) / 株式会社アイメディカルシステム / 大栄電設株式会社
フェアの様子
2021 年9月27日(月)にとやま自遊館ホール1Fにて「Workin就活・転職フェアin富山」を開催しました!当日は新卒・第二新卒・中途転職者と幅広い年代の方に来場いただきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策(検温、消毒、マスク着用、飛沫防止フィルム設置等)の上、間隔を空けながらご入場いただきました。久しぶりのイベント開催ということもあり、求職者も参加企業様もこの貴重な機会を活かして活発な質疑応答が行われておりました。
ご自身の希望する業種・職種の企業様への訪問だけでなく、当日ご参加頂いている企業担当者様の雰囲気などを見てブース訪問されている求職者の方が多く、ほとんどの人が1時間以上会場内で企業様の話を聞いて回り、情報収集しておりました。
-
-
Workinの就活・転職フェアは学生さんをはじめ、20~50代と幅広い年齢層の方が、これから働く中での疑問点や不安点の解消・意欲の向上に役立てる事ができるイベントです。
履歴書不要・服装自由・予約不要ですので、気軽に幅広い分野のお話を聞く絶好のチャンスですよ♪来場者の声
●ホームページやWEBの情報では分からなかった企業の魅力を知る事ができた。
●たくさんの企業の話を聞けて就活の参考になりました。
●企業の取り組みを詳しく説明して下さり、興味を持つことができました。
●担当者が話しやすい雰囲気の人で沢山質問に答えてもらえて良かった。
来場にあたってのポイント!
Workin就活・転職フェアでは訪問した企業にお渡しする簡易履歴書(訪問カード)を事前に作成いただけます。スマホで簡単に入力いただき、当日はお名前を言っていただくだけですぐに企業ブースが回れます!
今回はこのようなご時世でも50名近くの皆さんが事前に作成されており、スムーズに入場されていました!
作成は「Workin就活・転職フェア」のWEB告知ページでできますので是非活用してくださいね!
資料コーナーを活用ください!
会場内には出展企業の資料を揃えたコーナーがあり、事前に資料をみてブースを訪問することもできます!時間内に回り切れなかった方も資料を持ち帰って後日企業に連絡することもできます!
是非有効に活用して下さい。
●コロナウイルス感染拡大防止における対策とお願い!
- ・会場入口や手洗い場、トイレ等の会場各所にアルコール消毒液を設置し、手指消毒を実施していますのでご協力をお願いします。
- ・会場内テーブル等のアルコール消毒を実施しています。
- ・会場時マスク着用を必須とさせていただきます。会場内では、マスクの着用などの咳エチケットや手洗いなどの実施をお願いいたします。
- ・会場内は開放的な空間ですが、会場内の滞留人数の計測や巡回を実施し、「密集」「密接」することがないよう対応しています。場合によってはスタッフからお声がけをさせていただきます。
また、会場内が混雑する場合には、入場制限を行うことがあります。 - ・会場内では、他の人とは互いに手を伸ばして届かない十分な距離を空けてください。
- ・咳や発熱などの体調不良がある方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方、過去2週間以内に感染拡大している地域や国への訪問歴がある方は、来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、持病のある方や高齢者、妊婦等につきましても、来場をお控えいただきますようお願いいたします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
受付時・・・
密集を避けるために、人数制限と間隔を空けてエントリーシートを出力します。事前にPCやスマホで事前登録が時間短縮と密集を避ける秘訣!
会場内・・・
慌てず人との距離をとった入場をお願いします。また会場内では、できるだけ密集と密接を避ける行動をお願いします。
面談時・・・
企業ブースでは、左右前後の間隔を空けてお並びください。密集を避け、空いたブースから効率よく情報収集を!
企業と求職者が出会える機会を創出し、
皆様のお役に立てるよう運営して参ります!!
-